当サイトは、記事内に広告を含む場合があります。

占星術とわたし:占星術で探る理想の仕事や役割〈6ハウス〉

「自分らしい働き方で、毎日をもっと充実させたい」「自分の役割って何だろう?」と思うことはありませんか?

自分ができること、やりたいこと、求められることが一致していることが理想的ですが、これがなかなか、自分では判断が難しいんですよね。

なぜならば、自分を過小評価し過ぎていたり、力を発揮する場所が違っていたり、苦手なことを求められることが多いから。

だからこそ、自己受容を基本とした自分の能力の棚卸しと、能力を磨くための学びは必要だし、何のために能力を活かすのかという目的意識が必要なんだと思います。

スポンサーリンク

仕事の傾向を読み解く

バースチャートの6ハウスは、私たちの仕事や健康、そして日々のルーティンを示しています。私たちがどのように働き、どのように自己管理を行うかがわかるんです。

職業に関するハウスは、2ハウスやMC・10ハウスなどもありますが、6ハウスは、適職を知る場合にも注目されます。

とはいえ、ここで「名のつく職業」を探し出そうとすると、返って視野が狭くなってしまいます。なぜなら、まだ形になっていない職業だってあるはずだからです。

自分の感覚にフィットすることから、職業や役割を見出すことが大切なんですね。

それがもしチャートから読み解けると、面白いと思いませんか?

スポンサーリンク

力の使い方

私の6ハウスは「意志・自己表現(創作)・リーダーシップ」の獅子座で、「行動力・情熱・競争意識」の火星が位置しています。

何やら「闘う気満々」な雰囲気が漂っていますが、どちらかと言うと、「自分らしく(表現)」あることに、情熱を持つタイプです。だから、受け入れられることや褒められることは、大の好物です。

私は他者と競うことは苦手なので、保険会社の営業職だった頃は、大抵、成績は下位でした(笑)。

射手座の月と、調和的なつながりを持っていることもあり、「向上していきたい」感覚が強くもあります。

私の火星は「自己実現のための内なる情熱」だったり、理不尽な思いや悲しみ、生きづらさを生み出す「見えない意識に対する抵抗」として使われている実感があります。

使い方を間違うと、調子が悪くなるんですよね。

目的意識も、競争心や情熱も、全ては「何か」に対する思いから生まれる「内なる反応」です。

自分の本音に従うことを基本として、その反応をどう形にするのかは、持っている能力を活かすことがいちばん。

だからこそ、自分の経験をベースに仕事や役割を考えることが大事だし、自分が乗り越えてきたことを仕事にする方が、コントロールしやすいのかもしれません。

本当に苦手なことや、興味がないけどお金になることは、自分の力でコントロールしきれませんよね。対処法がわかるからこそ、役割として成立するはずです。

私の場合は、大切なものを守ることが、自分の役割だと考えています。そのために実用的な学びを積み重ねているし、これまでの経験から、そのためのリーダーシップなら、周囲の求めに応じられることを実感しているからです。

私の場合は、会社勤めより、どちらかと言えば、家族とか、小規模なコミュニティでの役割を担っているのかなと思います。

それが、社会の中の小さな歯車の一部として機能しているなら、それで十分なんです。

そのための情報収集力や、コミュニケーション能力を持っているんでしょうね。

自分の世界観と共鳴する「奉仕と役割」|Mio.m / 自分らしい人生創造を楽しむための自己探求のすゝめ
私たちは、自己成長によって、自分の経験や価値観に基づく「仕事」を果たしながら、社会と関わり合います。ですから、「自分の強みや経験を活かして社会に貢献したい」と考える人が、自分らしい働き方を見つけやすいと言えるでしょう。 ステップ1で「情熱の領域」を明確にした上で、ステップ2では「精神力」や「共感力」を育むことが...

スポンサーリンク

感覚に基づいて言語化する「役割」

バースチャートは、自分の感覚に基づいて言語化するためのツールです。

たとえば、物事を深く掘り下げる感覚が強いと感じているなら、その方向性を見極めて学びを深め、能力を活かす場や役割を見つければいいですよね。

それが、2ハウスで探求した能力と紐づくなら、自分の仕事や役割につながるでしょう。

 

※上記はチャートを通して感じることを言語化したものです。私は、実際に星が影響を与えるという価値観ではないので、言語化したものから、自分の内面と向き合うことが大切だと考えています。

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました