当サイトは、記事内に広告を含む場合があります。

占星術とわたし:自分の世界を広げる成長のヒント〈9ハウス〉

学びを深めるための専門知識や、変化の波に乗るための新たな価値観は、自己実現という目的地へ向かうための重要な羅針盤です。

それは、仕事だけでなく、人間関係においても同じことが言えます。

私たちは、より心地よく生きるために自分の内と外の世界に意識を向け、自分自身をリニューアルする必要があるのかもしれません。

だからこそ書物を読み解き、見知らぬ土地へ旅をし、物事の深淵を探求する旅を続けるのです。

今回は、それを映し出す9ハウスについて探求してみようと思います。

スポンサーリンク

自分をリニューアルするための学び

私のバースチャートでは、「哲学・宗教・旅行・専門知識」などを司る9ハウスに、「深層心理・秘密・探求・洞察・変容」を示す蠍座の天王星が輝いています。

「変化・改革・自由・独創性」を象徴する天王星の影響でしょうか、私はスピリチュアルな探求を通して多くの気付きを得ながら、自分自身の内なる価値観を大切に生きてきました。

そして、「自分らしい人生創造」というテーマを掲げ、自己探求の旅を続けていることは、まさにバースチャートが示す通りだと感じています。

幼い頃から感じてきた生きづらさ。

その迷宮から抜け出すための道筋を、無意識のうちに探し求めていたのでしょう。

これは、自由と革新を求める水瓶座がアセンダントにあることも深く関係しているのかもしれません。私という人間は、常に既成の枠の外に、まだ見ぬ自由な世界を求めているのです。

また、天王星は「新しい技術」も象徴しますが、スマートフォンとの出会いも、私の世界を大きく変えるきっかけとなりました。

デジタルアートという新たな表現手段を手に入れたり、情報収集が格段に容易になったことで、私の自由はさらに広がったのです。

このように、私が心地よいと感じられる世界で生きるために、周囲の情報を得ながら少しずつ自分自身をリニューアルしているのだと思います。

スポンサーリンク

人生という名の成長のサイクル

人が心の奥底で「変わりたい」「成長したい」と強く願う時、そこには必ず学ぶべき「何か」が存在します。

それは、人間関係の葛藤かもしれないし、経済的な困難や仕事上の壁かもしれません。

私たちは、これらの試練を通して心の奥底に眠る本音と向き合い、必要な変化を迎えるように導かれているのではないでしょうか。

まるで蛇が脱皮するように、人生にも定期的なリニューアルが必要なのです。

もし、他者を変えることばかりに意識を向けているならば、私たちはいつまでも自分自身をリニューアルすることができず、同じ問題の迷路を彷徨い続けることになるかもしれません。

得られる気づきや学びは、その内容も時期も、人それぞれ異なるでしょう。

私が必要とした学びは、「スピリチュアルな探求や変容」に関わるものでした。変化するまでに長い時間を要しましたが、全ては必要なタイミングで起きるのだと思います。

 

※上記はチャートを通して感じることを言語化したものです。私は、実際に星が影響を与えるという価値観ではないので、言語化したものから、自分の内面と向き合うことが大切だと考えています。

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました