共感できる仲間の存在は、心強いものです。
これからの社会は、人間関係などの無形資産が大切だと言われていますから、お互いに理解し合える仲間づくりができるといいですよね。
…とは言うものの、私自身は、仲間というものにほとんど縁がないと思っていました。
そう感じてしまっていた理由には心当たりがあるのですが、バースチャートにはそれがどう記されているのか、そして、自分に合ったコミュニティがどこにあるのかを探求してみようと思います。
仲間と出会える場所
私のバースチャートでは、「友情・コミュニティ」を示す11ハウスのカスプは射手座で、天体はありません。
天体がないってことは、別に、友情にもコミュニティにも縁がないわけではなく、他のテーマと比べて、重要度が低いんですね。
間接的に読み解くと、私の友情やコミュニティは、「創作活動・趣味」の5ハウスを通して得られますから、子育てや絵を描くこと、ハンドメイドなどが、鍵を握っています。
5ハウスが蟹座なので、表面的な付き合いは好みません。感情的な結び付きを大切にしているので、友情にもコミュニティにも、「共感」が重要なんだと思います。
5ハウスに木星が位置していることから、「向上心・好奇心・理想」などの精神性も重要です。
加えて、太陽牡牛座なので、自分が心地よいと思えない関係性は、続かないんですよね。
3ハウスの太陽と木星が調和的なつながりを持っていることもあって、「共に学べるコミュニティ」という線が濃厚です。
チャートに、あまり重要性がないと記されているのは、ひょっとしたら、家族や親戚との関係性の方が、濃いからかも。
自分の存在はアピールしておく
人としてこの世に存在している以上、何らかの関わりは必要です。
どんな仲間やコミュニティに属するとしても、直接足を運ぶ、SNSで発信するなど、自分の存在を、何らかの形でアピールすることは必要なのかもしれません。
たとえそれができないとしても、挨拶などの最小限の行動ができれば、ご近所というコミュニティには、参加しやすいでしょう。
私はそれで、年齢の離れたご近所さんと、世間話ができるくらいになりました。
どんな関係性を築くにも、結局は自分次第なんですよね。
自分が友情やコミュニティに求めるものは、何だと思いますか?
コメント