当サイトは、記事内に広告を含む場合があります。

占星術とわたし:水星で知る会話力向上法

「コミュニケーションが苦手」

「会話を楽しむにはどうしたらいい?」

新生活の始まりには、特に気がかりな点かもしれませんね。

バースチャートの水星は、自分のコミュニケーション能力について知ることができます。

スポンサーリンク

破壊力100%(?)私のコミュニケーション

私の水星星座は、牡羊座です。そして、天体の中で最も強力な「冥王星」と反発し合っています。

極端と言うか、深読みしてしまうと言うか。牡羊座的な「ストレートな物言い」に、鋭さが増すと言うか…。

冥王星が天秤座なので、世間ではあまり良しとされない「白黒ハッキリタイプ」、もしくは「空気を読み過ぎて言いたいことを引っ込めるタイプ」の二面性を兼ね備えています。

核心を突かれたい人は、私とのコミュニケーションがバッチリ成立するはずです(笑)。

他にも、水星は射手座の海王星とは調和的なつながりがあるので、熱苦しく理想や夢を語ることも得意なんです。

ですから、私にとって、そういう会話ができる人との時間は、とても有意義で楽しいものです。

スポンサーリンク

自分の会話力の強みと弱み

水星星座は、自分の思考パターン、言葉の選び方、情報収集の仕方など、コミュニケーションに関する様々な側面を映し出します。

水星星座を知ることで、自分自身のコミュニケーションスタイルを理解し、より効果的な人間関係を築くことができるはずです。

…と言いたいところですが、いいことばかりではありませんよね。自分を客観的に把握することで、相手に誤解を与えないようにするのも必要です。

私の場合は、「スパッと切り込みすぎないこと」「勘ぐりすぎないこと」でしょうか。

スポンサーリンク

会話は共通点で盛り上げる

大切なのは、自分のコミュニケーションの癖を否定せず、楽しむことに意識を向けることかもしれません。

得意な話題を共有し合える場所や人を、自分で選んでもいいですよね。

そのためには、自分について知ること。

興味関心を軸に、お互いの共通点を探りながらコミュニケーションするのが、いちばん楽しめると思います。

 

※上記はチャートを通して感じることを言語化したものです。私は、実際に星が影響を与えるという価値観ではないので、言語化したものから、自分の内面と向き合うことが大切だと考えています。

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました